· 

事業復活支援金に関する意見陳述

令和3年補正予算が国会を通過し、事務局が去年の一時支援金・月次支援金と同じデロイトトーマツに決定したことに対し、何万人もの事業者が不安を抱えていることでしょう。申請月によって審査結果が違う、審査員が一度疑いを持ったら、何を提出しようが、合理的な説明をしようが、申請取り下げへ追い込む、または不給付を決定する。「関連書類を求めたら提出することに同意しているだろう?」が彼らの主張。不存在のものは提出しようがありません。そもそも提出した書類を見てもいない事例も多数。特定月(特定審査員)のみが不給付になる事例もありました。コールセンターや申請サポートセンターの担当者も首をかしげる内容で、閉鎖的な審査員の独断で無慈悲な運営がされています。

 

最後は不給付決定に対して審査請求は対象外、行政事件訴訟を起こしても「処分性なし」で逃げ切れると考えていると推測します。とんでもない審査員が多数紛れ込んでいることは、去年の不備ループや当職ブログへのコメントを見れば明らかです。デロイトトーマツやその下請けの凸版印刷、または三次下請けの審査員やコールセンターの担当者には良心というものが無いと感じる。自分たちが受任した業務が行政行為であること、その行政行為は何を根拠に行われているのか、未曽有の疫病災害の中で、国民が国、行政を信用しなくなれば何が起きるのかを考えもできない無責任な人たちが日々、国民を苛立たせているようです。これも反社会的な活動なのではないかと感じられます。

一時支援金・月次支援金事務局の非道(1)

一時支援金・月次支援事務局の非道(2)

一時支援金・月次支援事務局の非道(3)

 

事業復活支援金に関する意見陳述の内容

本日、首相官邸、経済産業省、総務省へ以下の意見陳述を送りました。単純な政府非難や一方的なクレームではなく、行政機関が決めた規則も読んだ上に、多くの申請者の声を聴いた結果として、今年始まる事業復活支援金の運用に関する建設的、かつ合理的な意見陳述にしています。 経済産業省中小企業庁へも同文を送りましたが、こういう意見や要望は届いているのか、どう処理されているのか一度、じっくり尋ねてみたいものです。

 

審査の限界があるでしょう

令和2年の持続化給付金や家賃支援金でも問題になった①売上減少要件、②新型コロナウイルス感染症の影響かどうか、③本当にその事業を行っているかどうかの審査はそもそも曖昧なものです。

①売上基準は、受注、売掛、入金などの違いがあり、プラスだけでなくマイナスもあり得るもの。年単位で確定申告するまでは、月単位の売上は非常に曖昧です。 

②新型コロナウイルス感染症の影響かどうかの疑いを持つこと自体に意味はない。業種により直接、間接の影響があり、個人レベルの生活や事業活動に影響があることは当たり前。

③本当にその事業を行っているかどうかの疑いが、一時支援金・月次支援金で多発しました。確定申告書第一表の社会保険料などの控除が無い場合、法人取引先(売上、仕入)が無い場合、月別売上変動が大きい場合など様々なケースがありましたが、そもそもその事業を行っているかどうかをどうやって判断するのかまったく不透明。 不給付決定前には、ついに「過去2年分のすべての取引記録(銀行手帳、書類など)を出せ」という要求に代わり、何百ページ分を時間をかけてスキャンして送信すると、わずか数時間でまた書類不備が入る(即ち見ていないこと)。

 

また、審査員やコールセンターの担当者はコロコロ入れ替わっている様子でした。行政行為とは何か、行政の公平性や信義則などについて正しい知識を持った人たちでないことは何百回も電話し会話をしたのでわかります。最後は、「審査員による不備理由を解消していただくしかありません」「これ以上何も申し上げられません」、「審査員との連絡はできません」、「上が決めたことです」などを繰り返すだけ。 今は何時代なのか、ここは日本なのかと疑いたくなるような状況です。

これらはすべて経済産業省中小企業庁と政府、国会と国会議員、即ち国の責任です。

 

救済手段がない?

審査請求や行政事件訴訟という救済手段が無いことが、この給付行政の問題点です。給付は国から国民への片務的な贈与契約であり、審査結果に対して、行政不服審査法や行政事件訴訟法の対象外になっている(国会と政府の責任)からです。

 

SNSや当職ブログを見て相談される方々に対しては、なぜ救済手段が無いかを説明しつつ、この不当な行政行為によって何らかの損害が発生したのであれば、不法行為による損害賠償請求の民事訴訟は可能かも知れないという話をしたことがあります。不法行為の根拠は、当該支援金規則の「事情聴取」や「立入検査」を行わないことと、不当、かつ不合理な書類提出要求などの事務局運営になると考えます。

 

給付金の額ではなく、事業を行っていないのではないかと疑われ、何度も「あれ出せ、これ出せ、全部出せ」と責められ、できる範囲で提出しても疑いが晴れないという状況によって、人間の尊厳を傷つけられたことに対し、大激怒される方も多数おられました。

 

弁護士に相談されたある方のTweetでは、その弁護士は「精神的苦痛」で告訴するお考えのようです。「精神的苦痛」で訴える場合を想定して、自ら申請取り消しは行わないような助言もあります。(自ら取り消しすると申請自体が消滅し、「精神的苦痛」という損害が解消される意) 一人では弁護士費用の負担が大きいので、数十人や数百人による集団訴訟にできれば良いですねと話すことがありましたし、誰かが集団訴訟するのであれば、自らも参加したい旨のコメントも多数あります。

 

簡易裁判への少額訴訟の本人訴訟は費用もあまりかからず難しいことではないという話をしたこともあります。被告は、国およびデロイトトーマツになるでしょう。 各地の簡易裁判所、およびデロイトトーマツ側はパンクすることでしょう。

 

または、地方公共団体へ支払った事業税(事業所得額に無関係)の返還請求や、これから確定申告する分の事業税の支払いを拒否すると、地方公共団体や税務署から経産省中小企業庁へ圧力がかかるのではないかと期待します。

 

加えて、特定の審査員から嫌がらせ(パワーハラスメント)を受けたのであれば、警察へ被害届を出してはどうかという話をしたこともあります。「もうこれ以上話すことはない」として電話を切られた申請者も多数です。

 

どれも立証が難しく、個々の申請内容や状況が違うので現実的ではないのかも知れませんが、こういう話をするだけで心が鎮まる方もおられました。

最後に

最近、当職のブログやSNSを見て、ご相談の電話をかけて来られる方が増えていますが、当職個人としては無力です。行政書士は訴訟の代理や助言をすることはできません。さまざまなケースを見てきて、こういうケースがあったという話をすることしかできません。当職が事前確認した申請者に対して、事前確認機関として当該申請者がその事業を行っていることを確認した旨の理由書などを発行してもまったく効果はありません。

本当に、今は何時代なのか、ここは日本なのかと疑います。

 

令和4年1月27日追記

今年も事前確認を無料でやるしかないと覚悟して、ブログを書きました。そして、事業復活支援金の規約をざっくり眺めたら、一時支援金の規約第13条の「事情聴取」や「立入検査」の文言が消えていることに気づきました。 これって、気づいている人が少ないでしょうが、めちゃくちゃなやり方です。 一時支援金や月次支援金で「不備ループ」に陥った申請者のサポートをして、事務局や中小企業庁へ、「事業を行っていることに疑問を持って「提出指導」するだけでなく、なぜ「事情聴取」や「立入検査」を行わないのか?」と詰問していたのですが、その根拠を消去するとは、ここは中国か北朝鮮かよ?って感じています。

 

コメントをお書きください

コメント: 27
  • #1

    全く同感です! (水曜日, 12 1月 2022 11:29)

    私も不備ループ被害に悩んでいます。
    8月の申請が不備ループに陥り、昨年12月3日、約3年分の売上帳簿や、通帳のコピーなど、400ページに及ぶ大量の資料の提出を要求されました。その後5回、新たな資料の提出を要求されましたが、事務局側が一方的に決めた1月7日の期限までに審査部の要求を満たさなかったという理由で不支給になりました。
    コールセンターは「税務署ではこれで通るかもしれないが、我々の要求は税務署より高い」と威嚇してきました。
    その間、何度もコールセンターに電話しましたが「どこが悪いのかは審査部にしか分からない」「審査部には一切確認ができない」の繰り返しです。
    最終的な不備の理由は、「対象月同月に反復継続した取引を行っていることが確認できない」という理解不能なもので、コールセンターでも理解できていませんでした。
    コロナの影響で経営不振に陥っている零細企業の弊社に、不備ループの負担が深刻な追い打ちをかけています。

    私の様な被害者は日本全国にたくさんおられると思いますが、救済措置がないというのは驚きです。デロイトや中小企業庁はそれを見越して今のような動きをしているのでしょう。
    ただ、「不備ループ被害者の会」を立ち上げ、集団訴訟を起こすなど、なにか行動できることはないでしょうか?ブログを立ち上げ、被害の状況を報告してもらうとか。。。

    中小企業庁、デロイトトーマツの非常識で反社会的行為を告発したい思いでいっぱいです。

  • #2

    harada (水曜日, 12 1月 2022 15:02)

    いろいろ聞いてみると特に8月の審査が不備になる例が多発しているようです。
    今回の事業復活支援金の遅れは60社以上が下請けとしてかかわっているために調整に手間取っていることと、
    事前確認機関に対する支払の遅れ等で改めて事前確認機関として登録する方が減っており十分な体制が取れないのではないかと危惧しています。
    とにかく遅い。
    以前の給付金の時には中小企業庁に確認の連絡を入れたときに「委託した事業者への指導等はできない」とはっきりと言われました。
    いったいどういう関係なのでしょう?

    https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/download/20211221_02.pdf

  • #3

    115系スカ色 (水曜日, 12 1月 2022 16:07)

    昨年の持続化給付金・家賃支援給付金の際、同様な長期放置や不可解な審査が続出。
    中企庁は委託先の審査状況などは全く把握できておらず、野党合同ヒアリングでの現状報告・要望で実態を(一部)やっと把握する始末。
    野党よ、今一度、ヒアリングを望む。

  • #4

    岡村 (水曜日, 12 1月 2022 22:24)

    私も#1の方とほぼほぼ同じ経過で、9月分が不支給となりました。
    20年継続しているNPO法人で、資料には旧HPのURL及び新HPのURL、県や市が紹介するNPO団体のプラットフォームURLなど載せましたがだめでした。

     一番納得いかなかったのは、年末に5度目の書類不備の葉書を受け取り、1月7日までに適正に修正しないと、不支給となるという内容でした。

     ところが、サイトの表示は修正内容確認中で修正出来ない状態。

     それが解除されたのは なんと1月11日でした。すでに期限を過ぎています。そして、次の日不支給の連絡が届きました。

     修正する機会も与えずに不支給とされたことで、こちらの自尊心を傷つけられました。

     他の月は問題なく通っていたので、なぜ急に対応が変わったのか、不思議です。

     集団訴訟の動きがあるのでしたら、ぜひ参加したいです。

  • #5

    Yusuke (水曜日, 19 1月 2022 08:46)

    集団訴訟、されるなら是非!協力させて欲しいです。

    私も半年放置された挙げ句に事前審査期間(商工会議所経由なので不正の入り込む余地はない)を通ってのにも関わらず、無茶な3年分の書類を1週間でもちろん作成しろときました。
    しかも期限は1月3日でした。審査部はもちろん休みでしょう。

    デロイトと中小企業庁のやり方は
    まるで、香港��と中国の政治の手法と変わらない気がしてきました。

    経産省に掲載されている受給者のデータまで改竄しているのは
    実際に書類作成に携わっている行政書士の方が複数人提言されているので、コレはほぼ間違いないでしょう。

    これはお金の問題ではなく
    民主主義、法治国家を根底から否定する。
    この国の本質に関わることなのです。

  • #6

    集団訴訟 (木曜日, 20 1月 2022 19:16)

    是非、参加したいですね。
    日本は民主主義ではなく、弱者を救済する考えもない。
    憲法25条など、もはや存在しない。
    もう、こんな国に協力する必要もない。
    納税する必要もない。早く海外に拠点を移すことが賢明か。

  • #7

    意見陳述 (木曜日, 20 1月 2022 19:31)

    様々な意見陳述をされておりますが、その結果はどうなっているのでしょうか?
    何も回答が得られていない??

  • #8

    t2 (木曜日, 27 1月 2022 02:10)

    不備メール50回超えてます。
    まだ一度も支給なし。
    現在の不備メールは経費の引き落とし口座の名義人が申請者本人ではないということです。
    自分のクレジットカードは家族会員なので、支払いは本会員の家族の口座から引き落としされると説明しても不備メール。
    税法上、何も問題なく、確定申告も済んでおり、還付金は自分の口座に振り込まれていると説明しても不備メール。
    税務署と税理士から、税理士が確定申告をすませており、税務署から還付金が振り込まれている口座なのに、何がいけないのか、常識的に考えて理解できないと言われていると伝えても不備メール。
    いったいどうしろというのか?

  • #9

    本多 裕(ゆらり治療院) (日曜日, 30 1月 2022 14:44)

    私も不備ループの被害者です。5か月放置の挙句、不備が何回も来て、腹に据えかねる
    状況です。既に1件は不支給決定の通知が来ました。デロイトトーマツグループのコーポレート通報窓口にもアクセスしましたが受け付けられないの回答。
    首相官邸への意見は1月15日から15通毎日送っていますが反応なしです。ヘルプデスクに電話し、アドバイス通り回答しても同じ不備が返ってきて理由の説明が一切なしです。
    クラウドファンディング方式の集団訴訟をオーガナイズされる方が居れば幸いです。

  • #10

    同感です。 (木曜日, 17 2月 2022 13:06)

    私も不備ループ被害に悩んでいます。
    やはり、8月なのでしょうか。
    8月の申請が不備ループに陥り、1月20日、事務局側が一方的に決めた2月16日の期限までに審査部の要求を満たさなかった場合は、不支給となると通知がきました。本日も不備メールが来ました。多分不支給になるでしょう。頭に来たのでそのまま申請です。
    その間、何度もコールセンターに電話しましたが「どこが悪いのかは審査部にしか分からない」「審査部には一切確認ができない」の繰り返しです。しまいには、「もう話す事がない」と電話を勝ってに切られる始末です。
    最終的な不備の理由は、「対象月同月に反復継続した取引を行っていることが確認できない」という理解不能なもので、コールセンターでも理解できていませんでした。
    9月分も、10月分も同じことがおこるようだと、本当自分が不正受給者の気分でメンタルやられます。誰のための制度なのでしょうか。

  • #11

    Mari (金曜日, 25 2月 2022 10:09)

    去年、月次支援金、4月から10月すべて不備ループで却下されました。
    まるで不正でもしているかのような扱いです。
    20年、お世話になっている会計事務所の税理士3名とも何十回も相談しましたが、お手上げ状態でした。
    それでもなんとか今まで新規事業のためにお金をやりくりしていましたが、今回、復活支援金の申請を初日(1月31日)したのにも関わらず、未だ(2月25日)放置の状態です。いよいよ、事業継続が危ぶまれます。
    日本の国、日本人、一体どうなってしまったのでしょうか。それでいて、予算がまだ何億も余っている?ふざけないでいただきたい。この国では、小規模事業者は廃業に追い込まれるしかないようですね。経営者は自力で這い上がることができない限り、見放される。有限会社で今までなんとか仕事を続けてきましたが、
    日本をそろそろ離れようかと考えているところです。

  • #12

    缶ドンジュン (月曜日, 28 3月 2022 00:41)

    この不備ループはほんとに酷いよね。経済産業省又は中小企業庁は、
    本当に給付金貰える事業者にはネットではなく面前でのやりとりを
    すべきだよ。そのための支援金だろ。

  • #13

    MIE H (水曜日, 30 3月 2022 09:07)

    こんにちは、1/31に復活支援金に申請して本日3/30 約60日放置されています。
    経済産業省、首相官邸、中小企業庁、経済産業大臣事務所、凸版に、個人情報を明らかにして初期申請者放置問題の早期改善を申し入れましたが、状況は変わらず。事業も人生も畳まねばならないギリギリに追い詰められています。

  • #14

    小売業Pu (火曜日, 05 4月 2022 02:03)

    月次支援金は不支給でした。
    PCの知識の乏しさ、台帳の書き方の間違いなど反省はありましたが
    あの不備メールには精神的に参りました。

    事業復活支援金を継続IDでの申請と思っていたのですが、多数の
    情報があり、新規IDなのか悩んでしまい、コールセンターに確認
    したところ 【新規IDでないと審査は通過しない】

    新規で基本申請のパターン2なのですが、チェックはあると思い
    追加書類など添付すればと準備していました。

    今日、サポートセンターで申請を済ませましたが、追加書類などの
    添付はできない、不備メールが届いてから対応して下さいとのことでした。継続IDで申請するべきだったと後悔しています。

    本当にコールセンター、サポートセンター、審査部?の連携が
    ないようです!

    不備ループの時、先生のブログにたどり着き救われました。
    ありがとうございます。

  • #15

    審査員不適格の追及を求む (日曜日, 15 5月 2022 18:10)

    事前確認機関は一件あたり1,000円の手数料で、しかも“一件でも審査中が残っている間は手数料の支払いは行わないルール”とは、給付申請者の私たちとはまた別の裏側といいますか、事前確認機関へもそのような対応とは本当に酷いですね。
    いったいどの組織の?どのポジションの?誰が?現場を仕切り、支給不可か事前確認機関への支払いをこのようなルールとして決定を出しているのでしょうか?

    受託業者のデロイト トーマツはいったいいくらで受託したのでしょうか?
    明確な説明もなく、諦めさせるための不備ループをしている受託業者であれば、
    事前確認機関に全て任せればこんな酷い結果にはなってないのでは?と考えてしまいます。

    不正申請者の問題は手続き不備とは切り離してもらわないと、この100万円で何とかこのコロナ渦を乗り切れる可能性だってある個人事業者、中零細企業は少なくないと思います。
    本来給付を受けることの出来る個人事業者、中零細企業がどれだけ助かるか。。。

    そもそも様々な経営形態の個人、事業者、中零細企業が存在している中で、その実情をしらない担当者が「事業を行っていることに疑問を持っている」とは何を基準に判断をしているのか?の理由の情報公開は受託会社や審査者の責任として開示をするべきでは?
    なぜなら、国をお金、しいては我々国民の税金を充てているのだから。。。

    ぜひ、夏の参議院選挙前に今回の給付金窓口、不当な審査受託業者のずさんな対応と税金の使い方等々は政治政策の争点として取り上げて頂き、集団訴訟を弁護士のどなたかが決起して頂きたい。
    集団訴訟の際には参加したいと思っています。

    長文失礼しました。

  • #16

    宿泊業 やぶ (金曜日, 20 5月 2022 00:34)

    全く同感です。告訴したいです。経済産業省に抗議しに行きたいです。

  • #17

    フカダハトクニアホムラマツヒサモヤクニタタン (土曜日, 21 5月 2022 13:53)

    不備メールが届くたびに問い合わせし、理解してない担当者にあやふやな訂正箇所、方法を教えられ、再度申請するもまた不備の繰り返し。
    どこをどう訂正すべきか電話口の担当者が理解できてないのにどうやってこちらは訂正したらいいのか?
    審査部とコールセンターの連携が出来てないのにコールセンターの奴も答えようがないのだろう。
    審査部はC(15桁番号)はここを訂正とか申し送りすればいいのにしていない。よくこれで問題にならないね。

  • #18

    無責任すぎる (火曜日, 14 6月 2022 17:27)

    事業復活支援金コールセンターの無責任でいい加減な対応に腹が立ったので、受託先のデトロイトトーマツに電話して、責任者に繋ぐようにお願いしましたが、総務の対応は「弊社では一切対応しかねます」の一点張りでした。
     事業復活支援金コールセンターは、すべてデトロイトトーマツではないスタッフに任せているようで、審査部にもつないでもらえないし、責任者もいない状況です。
     受託先のデトロイトトーマツ側にそのことを伝えても、こちらでは対応できないと言い張っています。
     何千億という税金が使われているのに、このような無責任な対応をされ、悔しい思いでいっぱいです。

  • #19

    (水曜日, 15 6月 2022 18:31)

    21回の再提出の末、次から次へと後出しでステータスも3週間変わらず、期日最終日本日、内容確認してくださいと不備表示。何度も何度も周りの方に聞き、必要書類も全て提出してるのに、今回の事業復活支援金貰えず。再申請か取り下げをしてくださいって十分な説明もされず、補助金貰えず、時間も返せ!!!って感じです(´;ω;`)腹立ち過ぎて泣きたい。。

  • #20

    クソデロイトケイサンショー (木曜日, 16 6月 2022 12:59)

    復活支援金は結局支給しないで終わった。
    いくら問い合わせてもお答え出来ませんの一点張り。
    問い合わせというより、「修正箇所を理解してないコールセンターに振り回されて、修正しきれず期限切れで支給しない」となったことについて、何が悪かったのか、こちらに非があるのか、非があるのはそっちなのに支給しないで終わるのはおかしいと言っても、こちらではお答え出来ませんの一点張り。バカみたいに同じことを繰り返すだけ。
    こいつら時給いくらのバイトなのか?
    トップがバカだとこうなるのは仕方の無いことか。

  • #21

    Kenny Matsuda (金曜日, 08 7月 2022 23:40)

    サポートに8回いき、コールセンターに26回
    来る修正依頼めは、同じもの
    口座名がわか、ない、金融機関名がわからない。
    ふざけてます!

  • #22

    (金曜日, 22 7月 2022 12:49)

    3月に申請後、不備にもならず確認中のまま。
    何度もCCに問い合わせてもお待ちくださいの一点張り。
    ついに本日不給付の通知のみ来ました。
    不備内容も知らされずこんなに待たされて、決定したことは覆らない等とCCからは馬鹿げた回答。

  • #23

    希望 (金曜日, 29 7月 2022 14:02)

    ためになる記事をありがとうございます。数か月に渡り、何度も問い合わせ窓口に電話をし、担当の方が仰った通りに仕事に穴を開けながら何度も税務署に足を運び、実費にて指定の書類を申請し、不備修正に応じて参りましたが、最終的にはHPに画像が記載されている通りの「所得証明」が事業所得の証明にならないと言う理由で受給を却下されました。税務署に落ち度はありません。受給できるはずの事業復活支援金を元にシェアオフィスの契約を致しましたため、このような結果となり大変残念で悲しく思っております。

  • #24

    近隣在住 (火曜日, 16 8月 2022 08:14)

    このようなページを設けてくださってありがとうございます。
    優秀で良心的な行政書士さんとお見受けしました。

    事業復活支援金申請で不備ループにはまり、最近不支給が決定された者です。
    少し例外的事項があったものの、事前に顧問税理士、相談窓口の人と何度も相談し、申請要領も確認し、支給要件に問題ないとの判断で申請しました。相談窓口の人は都度違う人で、一般のコールセンターと違って、対応履歴も残されていないので、毎回同じような説明を何度もして時間を費やしました。そしてそのアドバイスに従って時間をかけて書類を準備して申請しました。相談窓口の人と話す段階では、効率が悪いと思ったものの、普通にコミュニケーションはとれるので、それほど問題を感じませんでしたが、審査部門による通知内容はひどいものでした。
    ・審査を通さない根拠を説明しない
    ・支給要件と関係ない実現不可能な要求をする。
    ・ほぼ同内容の文章だけを何度も送りつけてくる。
    (最初のうちはシステム設計のミスだろうという不備通知もありましたが、それについては解消できました。)
    ・書類をよく確認しているとは思えない。
    ・会計・税務・日本語の理解が著しく低いと思われる対応しかできない。
    (人でない疑いがあったため相談窓口に確認してみたところ、一応人が担当しているとのこと、担当者が日本人かどうかは不明。)
    ・申請要領に従って審査をすれば要件を満たすはずの内容に不当に不支給の決定をした。

    中小企業庁にも電話を入れたところ、担当者により考えが異なり、事情を理解してくれて同情的な人もいましたが、基本的に、
    改善要望はデロイトトーマツと共有する。不支給決定は覆らない。過去に支給が決定された件については不正がないか調査することがあっても、過去に不支給が決定されたものの調査は行わない(予定はない)。審査基準は明かさない。とのことでした。「デロイトトーマツの審査は公平・公正に行われていると考えており、中小企業庁としては情報共有以外の働きかけは一切行わない」という人もいたのでちょっと驚きました。

    少なくとも相談部門と審査部門の認識が同じなら、無駄に時間を使わされず済んだはずです。また申請要領に審査について、審査員の裁量で支給対象を決定し、その過程は明かさない、つまり、要件を満たしても全員に支給されるわけではないということをあらかじめ記載していれば良かったのに、そのような記載はないため、ひどい対応の被害にあったと、思っています。行政の対応でそんなにひどいことは普通考えられず、この件はうやむやにしてはいけないのではないかと思っています。制度の運用自体がずさんで、デロイトトーマツ側はそれを追及されないための予防線はしっかり張っている。通知も最新のものしか表示されず受信者側は保存しにくいようになっているがデロイトトーマツ側はすべての履歴を保存している。中小企業庁は本来監督責任があるのに監督できる人員も能力もない(だから外注した)。となると被害者の声を高め、訴訟とか、国会議員に働きかけてもらうとかしないとなかなか変わらないかもしれません、そのような活動があれば参加したいと思います。中小企業庁に情報共有してもらい一ヶ月様子を見ましたが、何も変化がありませんでした。

  • #25

    ryu-san (金曜日, 26 8月 2022 16:51)

    #1と似たような状況で不支給になりました。
    まず放置期間が長いうえに問い合わせてもまともな回答は得られず。
    その前段階から追加提出したらまた追加などの対応を繰り返して、やっと通知が来たと思ったら次は遡って提出しろとの指示。
    それも行ったが期日ということで不支給。
    全くどういう対応で基準で運営しているのか不明点が多すぎます。
    それならば最初から審査部なりが2回目などの不備の時にすべて把握しておくべきで余裕をもって前段階から対応するべき。
    かなり時間を使っているので同じような状況の方に再度窓口を設け対応を行うべきだと感じます。

  • #26

    近隣在住 (日曜日, 28 8月 2022 11:22)

    その他の記事やコメントも拝見しました。
    中小企業庁によると、定期的に会議を行っていて、頂いたご意見はデロイトトーマツと共有しているとのことで、同様な意見が多く届いているようでしたので、問題点は認識されデロイトトーマツに伝えられていると思います。特にご記載の意見陳述のように、書面であれば、情報共有すべき事項の強力な証拠になると思います。そのようなご活動をしてくださっていることは大変心強いです。

    しかし、それにも関わらずいままで改善されてこなかったのは、中小企業庁に監督能力がなく、デロイトトーマツの担当グループTOPが良心的でないか、対応能力がないということだと思います。申請要領も、システムも完成度が低いように思います。一部には良心的な人も、対応能力がある人もいるのでしょうが、適格な人を配置することに予算を割かず、不適格な人を多数配置し、かえって無駄な時間を使い、この事業により評判を落とし、訴訟リスクにもさらされていることから、社内では悪い循環が起こっていることが想像できます。できると言って引き受けた業務をまともに遂行できないのは、いかがなものかと思います。

    既に提出された情報だけを元に適格な人が審査をすれば、結果が変わるか、変わらないにしてもきちんとした説明が得られるはずです。確認機関は専門家であり、臨時に業務を請け負ったデロイトトーマツのバイトや下請け業者のような審査担当者よりはるかに確認能力が高いと思われます。また相談した印象では、電話相談窓口担当者は審査担当者よりも理解力があり、それに比べて審査担当者の対応能力のなさは常軌を逸していると思われます。不必要な書類を大量に要求するなどの迷惑行為も頻繁に行われたようで、行政の対応としてこのようなことはあってはならないと思います。

    まずは、中小企業庁とデロイトトーマツで、自発的に不給付案件の処理結果が正しかったか事後的にチェックを行うのが一番良いですが、そのような予定が無いようですし、たぶん件数が多すぎて対応できないと思います。中には正しく処理された不給付案件もあることでしょう。個別に苦情を言っても、訴訟に発展せず、世間の目にも触れないため、相手にされません。

    そこで、いきなり訴訟に移行するより、まず、
    審査結果に不服な会社の、IDと不服である理由を簡潔に記載したリストをどなたかに取りまとめていただき、中小企業庁とデロイトトーマツに提出し、再確認を求めるのはどうでしょうか?IDと理由は自己申告してもらったものをそのまま集計できるようにすればそれほど手間ではないと思います。少なくともIDとセットのリストだけは内容証明でデロイトトーマツに届けていただくとか。ただ大量に集まることを考えると、工夫が必要ですね。当初は先着〇〇名とか区切って順次処理でも良いかもしれません。郵送でも良いかもしれませんが、WEBでデータ集めるならIDは非表示にして、理由だけ500文字とか限定して入力してもらって、そこは公開しても良いかもしれません。被害状況をOPENにして世間の目にさらすことも重要だと思います。

    殆どのケースで既に審査に必要な情報は皆さんから収集できているはずなので、適格な担当者が再審査すれば良いだけの話です。追加的に時間がかかったとしても本来やるべき業務を遂行していないのですから、実施する義務があると思います。訴訟対応より再審査の方が中小企業庁とデロイトトーマツにとっても良いのではないかと思います。それでも、対応が無い場合、集団訴訟に移行するという流れが良いのではないかと思います。成功報酬で手数料がかかってもそのような計画があれば参加してみたいです。成功報酬でなくても検討したいです。

    一つの案として、こちらの素晴らしいブログを利用して、専用ページを設けていただくのはいかがでしょうか? そして、
    ・サンプル記載例を設けていただく。
    ・最初に給付金の種類を記入してもらうか、種類別ページにする
    ・名前に申請者のID番号(公表されてしまいますが、あまり弊害はないかもしれません)。
    ・コメント欄に例として500文字程度の理由を簡潔に記入してもらう。理由は長文になってしまうと、対応されにくい。

    これでしたらあまり手間がかからないと思いますが、いかがでしょうか? 紙よりデータを入手できる方が先方の対応が早くなりますし。
    サイト利用について、最初に、たとえばサイトやデータが消えたりしても一切責任を負わないとか、著作権を放棄してもらうとか、スパムのようなものは削除してしまう、長文は途中で切ってしまう等々、いくつか免責事項を挙げておいてもらえれば安心できるかと思います。

    コメントが集まったら、できれば国会議員に協力してもらい、中小企業庁に行動を促してもらう。もし野党議員であれば、問題の構造について国会で問題提起してもらう。国会議員は国民のためになることをするのが仕事ですからこんな時に働いてもらえればよいのではないかと思います。国民の税金で国民に迷惑をかける悪を放置してはいけません。こんなことが普通にまかり通ったら、日本経済がさらに悪くなります。

    緊急のこと、前例のないことなので、失敗することは仕方ないこともあるでしょうが、ここで追加コストをかけてでも対応しないとデロイトトーマツは悪の組織として評判を落とすことになるでしょう。今回のことは審査担当者が素人であるがゆえの失敗だと考えています。素人にやらせるのは定型的作業であるべきで、相手に大きな負担を強いるとか、マニュアル化されていない例外事項の判断など、不定形で慎重な判断を要すことは素人にやらせてはダメです。もし素人であるがゆえの失敗でなく、TOPからの指示であるとするならば、国民を苦しめる悪の手先といえるでしょう。その場合、やはりどこかの野党国会議員にかマスコミに活躍してもらわなければなりません。

    とりまとめて内容証明送っていただくなど事務手数料をPaypalとかにID番号を示して集金するとか、郵便振り込みしてもらう、クラウドファンディングを利用するとか、櫻井先生にも何らかメリットのある方法が考えられると良いですね。
    他でそのような活動を見つけられなかったので、思いつきで長文コメントしてお騒がせしておりすみません。
    こちらで語られていることに話題性はあると思うので、週刊誌とかマスコミでもっと取り上げてもらえると良いですが、今のタイミングだと別の問題でかき消されてしまうかもしれないですね。

  • #27

    近隣在住 (日曜日, 04 9月 2022 17:38)

    おそらく皆さん、このような理不尽な目にあったことはないという怒りを感じていらっしゃると思います。この件は大人しくしていると相手にされませんが、騒ぎが大きくなると無視できなくなると思います。極端な話かもしれませんが、最も効果的なのは、物理的な活動で、デモ行進かもしれません。平日昼間に被害者の何十人かが集まることができれば、会社を取り囲んで「デロイトトーマツ被害者の会」の紙を掲げ、
    ・デロイトトーマツの横暴を許すなー!
    ・デロイトトーマツはきちんと仕事をしろー!
    ・デロイトトーマツは素人に仕事をさせるなー!
    ・デロイトトーマツは国民に迷惑をかけるなー!
    ・デロイトトーマツは国民の税金を食い物にするなー!
    とか叫ぶとか。こういう物理的抗議には全く慣れていないので、社員に声がとどくことがあればかなり動揺すると思います。お時間があれば被害者の方の憂さ晴らしにもなりますし一石二鳥かもしれません。もし内容証明などを送っても反応が悪ければ、次は訴訟の前にデモ行進するのが良いかもしれません。協力してくださる弁護士の先生が見つかり精神的苦痛などに対する慰謝料を請求できるようになればさらに良いですね。
    どこかでそのような動きがあるのか、それとも皆さん泣き寝入りしてしまうのかわかりませんが、少しでもおかしなことが放置されない世の中になればと思っています。