中小企業診断士試験

面倒くさい試験を3年がかりで突破し、令和3年4月、やっと中小企業診断士に登録されました。 中小企業って何か? これからどうするか?

3年以上かかった中小企業診断士試験。令和2年12月20日に大阪で二次口述試験を受け、約2週間後になる令和3年1月5日に合格発表で無事に自分の受験番号がありました。やれやれです。

明日、12月20日の口述試験に向けて、事例Ⅳのレビューのために個人的な考察です。 後からいろんな気づきや考えが出てきます。

令和2年 中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ
令和2年10月25日、マイドームおおさかで中小企業診断士2次試験を受験しました。何を書いたのかはっきり覚えていませんが、事例Ⅲの考察としてだらだら書いてみます。

令和2年 中小企業診断士2次試験 事例Ⅱの考察
令和2年10月25日に行われた中小企業診断士2次試験の事例Ⅱの考察です。再現答案は作れないので、だらだらとした考察です。

令和2年中小企業診断士2次試験 事例Ⅰ
令和2年10月25日の中小企業診断士2次試験から一週間が経ちました。何を書いたのかはっきり覚えていませんが、事例Ⅰから順番に考察してみます。再現答案ではありません。

明日の合格発表前に2次試験事例ⅠからⅣの自分なりの考察の投稿に加え、番外編です。...

財務会計の事例Ⅳは苦手です。一次試験も2回、連続40点前後で不合格、今年の一次はぎりぎり60点で一次通過になりました。学生の頃は数学や物理が好きな方だったので理系に進みましたが、実は算数は苦手なんです。
事例Ⅲは、1次試験の企業経営論と製造業の運営管理の知識を使う問題です。大手電機メーカーに長年勤めていたので、比較的得意というか、他の事例よりも取り組みやすいと思っていましたが、今年の問題は経験が邪魔をして素直に解答できたのか分かりません。...
2019年度中小企業診断士2次試験(筆記)の事例Ⅱはネイルサロンと、僕にはまったく縁のないサービス業が題材でした。基本料金は指10本で7,000円、オプションで1本あたり数百円から最大6,000円(1本で?)。最大一回で7万円?そんなに高いのかと驚きました。...

さらに表示する